築地の老舗仲卸売問屋 関富

「水産加工品の仲卸売り問屋と言えば、築地の老舗:関富」「食肉加工品の仲卸売り問屋と言えば、築地の老舗:関富」「大豆・黒豆、牛乳、お米等の各種加工品も、やっぱり関富」と世の中の皆様に慕っていただくことが、私達の夢です。「お客様主義に徹したサービス」を心がけています。どのような小さなことでも、まずお気軽にお問い合わせください。

sekitomi only banner.jpg

築地関富の紹介

関富は、大卸や仲卸を生業とする築地の老舗卸問屋です。わかりやすく言うと、「問屋のに各種加工品を卸売する大問屋」です。大手スーパー様や個人商店等にも各種加工品を卸売りしています。



仕事の目的

■私たちは、消費者お客様の食費を安くします。
■私たちは、食事の楽しみとおいしさと健康を届けます。
■私たちは、食品流通に関わる人たち(小売店)の繁盛をお手伝いします。

仕事の内容

【1】大卸業務を主とした、せり場を通じて生産者から小売店へのつなぎ役です。
【2】まだ市場流通に出回っていない良い商品を探します。
【3】仲卸として蓄積している情報(ボリューム感、彩り感、値ごろ感)等の商品作りに必要な知識を持ち寄ってメーカーと共同の商品開発をしています。

仕事の流れ・築地

営業担当が毎日「煉加工品・塩干加工の新鮮せり場」に入ります。
そこで展示されている商品の中から、新商品探しや特に割引になった儲け印などの品々、そして次の日の特売企画などをせり人と交渉します(そこで親しいせり人と繋がりで儲け印の隠し玉をまわしてもらうこともあります)。
次に新商品情報と次の日の特売企画書をまとめあげます。それをお得意さん宛にFAXで毎日紹介します(これによりお得意さんは日替わりで毎日250品目以上の特売または新商品情報を手に入れることができます。この他社にはない商品案内企画が当社にとって大変大きな戦力になっています)。
その後、受け持ちのお得意さんから電話による注文を聞き終わったら大体今日の仕事は終了です。
お昼過ぎ・・・。

仕事の流れ・支店(浦和・熊谷)

まだ満天の星空に大宇宙の中の自分を感じる時間…。
お店では前日の残品を冷蔵庫から出庫陳列する人と、築地へ仕入れに行く人の二手に分かれ
「おはよう」「おはよう」「おはよう」「おはよう」「今日もやるぞ!」の気合一発。
築地から荷物も着いて並べ終わる頃、買出しの人達が顔を見合すお客さんとのやり取り。昨日のお勧め商品に「あれ売れたよ!!」と、お代わり注文をいただく。
これが嬉しい。あっという間の午前中。
後片付けをし、明日の発注と今日の仕事の事務処理でおしまい。